LATEST POSTS
世界を席巻中の若きビートメイカー:ラスティが放つ新世代サウンド
デビュー・アルバム『Glass Swards』でUKベース・ミュージック界に彗星のごとく登場し、今も唯一無二のビート・メイキングで世界中を席巻するラスティ。
今作『Green Language』もノイジーかつトランシーなシンセ、うねる重低音、日本のゲーム音楽に影響を受けたというのも納得できるハイパーなサウンドが気分を...
ENTER.の公式日本酒セレクションに「獺祭」と「蒼空」が選出
14週にかけて開催されるイビサ島の人気パーティ『ENTER. by Richie Hawtin』の公式日本酒セレクション“ENTER.Sake”に旭酒造の日本酒ブランド「獺祭」と藤岡酒造の「蒼空」が選ばれた。
本パーティ主催のテクノDJ:リッチー・ホウティンは大の親日家としても知られ、クラブ内にサケ・バーを設置し...
誰もが楽しめるビーチパーティを行うために、逗子海岸はいま
今年、逗子海岸はその様相が一変した。
以前から懸念されていたビーチにおける様々な問題に対して、
行政は大きな決断を行ったのだ。それにより、
日本一規制の厳しいビーチとなった逗子海岸はいま……。
すでに新聞や雑誌、ワイドショーなど様々なメディアでも報道されている通り、今年から神奈川県逗子市では新た...
シンセサイザーにフォーカスした国産ドキュメンタリー映画が登場
シンセサイザーをテーマにした国産ドキュメンタリー映画が登場。
電子楽器を扱うドキュメントはこれまでも「Moog」「IDREAM OF WIRES」などの作品があるが、日本を舞台にした映画は今作が初となる。
大阪周辺エリアを舞台に、ミュージシャンや開発者、スポット、歴史など、多方面からシーンの現在を描く。
なお...
DJとして最も神の領域に近い男DJハーヴィー25年の軌跡
DJ界のレジェンド、DJハーヴィーが海を渡り、我が国にやってきて四半世紀。初来日から25周年を祝して開催される、記念すべきツアーに向けて、伝説といわれる男の半生を改めて振り返る。 21世紀以降、音楽、とりわけダンスミュージックは、かつてないほどのスピード感でめまぐるしく変化している。様々なサウンド(ジャンル)が生まれて...
13年ぶりの衝撃、エイフェックス・ツインが待望の新作『Syro』を発表
UKテクノ界の奇才:エイフェックス・ツインが最新アルバム『Syro』を9月24日(水)にリリースする。『Druikq』(2001年)以来実に13年ぶりの本作は、日本盤限定のボーナストラックを含む13曲を収録。
ジャケットアートを手がけるのは、Warp Recordsなどのロゴやカバーアートで知られるイアン・アンダ...
Sónar 2014|バルセロナ潜入レポート
今年も行ってきましたバルセロナ! 最先端音楽とメディア・アートの祭典『Sónar』に潜入。
音楽パフォーマンス、アート・インスタレーションやワークショップ、フィルム上映までも包括した本フェスは、さまざまな分野の最新モードを体験できる。なかでもメインとなる音楽は、“ADVANCED MUSIC”をコンセプトに掲げてい...
フライング・ロータス、最新作のアートワークで駕籠真太郎とコラボ
Brainfeederのレーベル・オーナー:フライング・ロータスが、Warp Records(国内版:Beat Records)よりリリースする最新アルバム『You're Dead』のトラックリストとアートワークを公開した。
このアートワークは、日本の漫画家:駕籠真太郎によるもので、狂気的なモチーフにユーモアを盛り込...
みんなビショビショ!? タイ全土を濡らす最狂のぶっかけ祭りソンクラン
世界各地で行われる一風変わった祭りを紹介する新連載「世界の祭り」。
その初陣を飾るのは、タイ全土で旧正月に開催される水かけ祭り『ソンクラン』をご紹介。
世代を問わず愛される本祭の現地体験リポートをお届け。
毎年4月、旧正月を祝う『ソンクラン』という祭りがタイ全土で開催される。
かつては年長者...
西海岸の気鋭フォトグラファーThomas Campbellが語る
サーフムービー「sprout」の監督などで知られるトーマス・キャンベルが15年に渡る作品のアーカイブを収めたアートブック「SLIDE YOUR BRAINS OUT」を引き下げ、エキシビジョンのために来日した。大胆かつ繊細な作品のバックグラウンドやカリフォルニアのサーフシーンについて話を聞いた。
ミレニアムを迎え...