NEW

PRAY/PLAY FOR JAPAN AGAIN 日本の力 音楽の力

もうすぐ東日本大震災から4年の月日が経とうとしてます。 編集部内で僕たちが話したのは「自分たちの被災地に対する関心が確実に薄れている」ということでした。 調べてみると、これだけの時間が経過した今でも、仮設住宅での生活を余儀なくされている人は約8万人、震災前に住んでいたところから避難して生活をしている人が約2...

世界トップ級の実力者がひしめく激戦区|ダンス大国オランダの今②

ダンスミュージック・シーン始まって以来のビックウェーブとなったEDMムーブメント。オランダは、現在間違いなくその中心にいる。 90年代後期よりダンス大国として君臨してきたオランダで、ダンスミュージック・カルチャーが如何に成熟していったか? 歴史・文化・国民性といった観点からシーンを分析したオランダ特集第一弾に続...

EDMが跋扈するシーンに新風 HARD DANCE & ORGANIC GROOVE

世はまさにEDM時代。とはいえ、ダンスミュージック・シーンは移り変わりが早いもの。 今回は、EDMムーブメント隆盛の後押しを受け、改めて注目を集めている2つのサウンドにフォーカスを当てる。 キーワードは、「ハード・ダンス」と「オーガニック・グルーヴ」。果たしてそれらの音楽の正体とは? <HARD DANC...

新たな時代を築くフライング・ダッチマン|ダンス大国オランダの今①

総人口約1600万人、総面積は約4万1526㎢(九州よりやや大きい程度)と国家としては小国とも言えるオランダ。 そんなオランダは、ことダンスミュージック・シーンにおいて現在世界の最高峰といえるだろう。 DJ MAG TOP 100 DJsを見れば、首位のハードウェル、3位にアーミン・ヴァン・ブーレン、4位にマー...

EDM界を席巻する若き帝王 ハードウェルが王者たる所以

2013年に史上最年少でDJ Magランキングの1位を獲得し、翌2014年も首位に選ばれた現王者ハードウェル。 そんな彼が打ち立ててきた輝かしい記録、偉業を紐解いてきたハードウェル特集第一弾に続き、今回は、彼を象徴するビッグアンセムと『Ultra Japan』で見せた至高のプレイを手がかりに、ハードウェルの本質に...

日本初上陸のEDMフェスを徹底解析!NY発『electric zoo』とは?

NY発、世界最大級のEDM フェスティバル『electric zoo』の日本上陸が決定し、その第一弾ラインナップが本日発表された。そこでFLOORでは、いま話題沸騰中の本フェスティバルを徹底解析! 本国の『electric zoo』の魅力、そして本日発表された日本版『electric zoo beach Toky...

類い稀なるアビリティを持つ新世代DJ、YAMATOインタビュー

DJをはじめて4年とは到底信じられない圧倒的なスキルで、世界に羽ばたく者がいる。 DJコンテスト「burn World DJ CONTEST 2013 supported by block.fm」で優勝し、日本チャンピオンとして参加したイビサのグローバル・ブートキャンプでは世界の強豪たちと相見えながらも、その類い...

世界が認めたNo.1DJ ハードウェルの驚愕のキャリアとは

EDMシーンの爆発的な拡大は、綺羅星の如きDJたちによる群雄割拠の時代を作りだした。 たとえば、EDMムーヴメントの火付け役となった最大の功労者にデヴィッド・ゲッタや、ムーヴメントをさらに推進させたアヴィーチーやカルヴィン・ハリス、アフロジャック、スティーヴ・アオキやゼッドといったスターたち。そんな彼らの中で、現在頂点に君臨しているのが、ハードウェルである。

ZOUKOUT出演VJが見た”クルー化”するステージ演出

アジア圏内のクラブの中でも、とりわけ国際的に評価が高いクラブ:ZOUKが主催するビーチでの野外フェス『ZOUKOUT』。 毎年進化する多面LEDのレイアウトやシンガポールならではのエキゾチックなオブジェ、ピークタイムに上がる花火など、まさに一時も目が離せないフェスティバルだ。 さらに2014年はEDM界を代表す...

世界のチャートから紐解く2014年の音楽事情

|1| 主要音楽メディア編 1年を振り返ると、やはり才能あふれる新しいアーティストからベテランまで実に良作が多かった2014年。年末ともなると、各音楽専門メディアが趣向を凝らした2014年度の各種音楽ランキングを発表しており、音楽ファンを楽しませてくれている。 今回はFLOOR編集部が独断と偏見で選んだ海外...